それでもキャンプがしたかった。
4月4~5日 ヒメサユリ森林公園キャンプ場へ行ってきました~。
4月営業開始というものの昨年は4月の第2土曜日にオープンでした。
今年は雪が少なかったから すぐオープンかなと期待しつつも電話は繋がらず(涙)
当日はあきらめ半分で電話すると・・・繋がりました!
「テント泊なら いくらでも場所あるから どうぞ~」
そりゃそうだろと思いながら「よろしくお願いしまーす!」
モブログでお伝えした通り設営後に1回帰宅という強行スケジュールです。
PM2:00 ヒメサユリ森林公園に到着。 まだ管理棟は冬囲いしてありました。
ヘキサL とランブリソロ をサクッと設営 (ウソです、1時間以上掛けてます 笑)
ここで 帰宅しました。 この日は町内の班長会議(顔合わせ)がありまして、
今年 我が家は班長なんですよ。 まあ仕方ないんで出席しました。
PM6:30より班長会議が始まり1時間ほどで終了。その後、懇親会に移りました。
タイミングを見計らい 「出掛ける予定があるので失礼しま~す」 (ホントは既に出掛けている!?)
ヒメサユリ森林公園に戻ります。 PM8:30頃?
ようやくの夕食です! 懇親会のオツマミでございます(笑)
ずっと弱い雨が降り続いて 今夜の焚き火は無し! PM11:00 就寝。。。
翌朝 6:00 起床で、いつもの散歩コースへ。
この日はバンガロー泊の方が1組で、テントサイトは完全貸切でした。
そう言えば
1年前もこんな画だったな~。
今回の設営ポイント 「久しぶりにヘキサを張りたかったんです! それだけです!」
そして朝の焚き火タイム
先日 スウィートグラスで残った加工薪 少し柔らかめな感じ。
で、自分撮り (これはホンモノ) そろそろ笑いを取りたいなぁ(笑)
手抜き朝食~ ~ ~ 乾燥撤収を目指します
が ムリでした。
この日、ヒメサユリ森林公園では管理組合(地元の人)による
冬囲いの撤去と遊具の取り付けが行われました。
皆様のお越しをお待ちしております(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事