2008年01月29日
クッカーの話
■ ユニフレーム fan5 DX ■

「ご飯を炊くなら文化鍋。文化鍋がなければユニフレームのライスクッカーを使えばいい!」と断言している
本(『オヤジがエバれるオートキャンプ マル秘テク』松澤政昭・著)に影響され、初キャンプの直前に購入。
難しい火加減のタイミングも蓋のカタカタ音でしらせ誰でも上手くご飯が炊けます。
鍋の縁が蓋より高く吹きこぼれもしにくくバナーも汚しません。スミフロン加工で後片付けも楽々。
家の炊飯器と変わらない炊き上がりに感動!
この日は娘のリクエストで「チキンのトマト煮」(ご飯は炊いてません)

◇材料◇
鶏もも肉(一口大に)・・・・・・・・2枚 玉ねぎ(薄切りに)・・・・・・・・・・1個
にんにく(みじん切りに)・・・・1かけ トマト水煮缶・・・・・・・・・・・・・・1缶
ミックスビーンズ・・・・・・・・・・・1缶 パスタ・・・・・・・・・・・・・・200グラム
コンソメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 オリーブオイル・・・・・・・・・・大さじ1
塩、コショウ、砂糖、パルメザンチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
【作り方】
1.鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ火にかけ、香りが出てきたら玉ねぎと鶏もも肉を投入して炒める。
2.全体的に色が変わったら、トマト缶、コンソメ、砂糖小さじ1を加えてフタをして弱火で5分、
フタを開けて中火で10分煮る。(このあたり適当でも大丈夫)
3.煮ている間にパスタを茹でる。
4.2に、ミックスビーンズを加えさらに5分煮て、塩、こしょうで味を調える。
5.茹で上がったパスタをソースにからめ、皿に盛り付けしパルメザンチーズをふりかけたら、出来上がり!


ウチでは結構人気のひよこ豆。(俺以外)
娘が「コレ『がんばんぞー豆』って言うんだよ!給食で習った!」と言うので、
いい名前じゃないか~、ほんまかいなと調べたところ、『ガルバンゾー』でした(惜しいっ)

「ご飯を炊くなら文化鍋。文化鍋がなければユニフレームのライスクッカーを使えばいい!」と断言している
本(『オヤジがエバれるオートキャンプ マル秘テク』松澤政昭・著)に影響され、初キャンプの直前に購入。
難しい火加減のタイミングも蓋のカタカタ音でしらせ誰でも上手くご飯が炊けます。
鍋の縁が蓋より高く吹きこぼれもしにくくバナーも汚しません。スミフロン加工で後片付けも楽々。
家の炊飯器と変わらない炊き上がりに感動!
この日は娘のリクエストで「チキンのトマト煮」(ご飯は炊いてません)

◇材料◇
鶏もも肉(一口大に)・・・・・・・・2枚 玉ねぎ(薄切りに)・・・・・・・・・・1個
にんにく(みじん切りに)・・・・1かけ トマト水煮缶・・・・・・・・・・・・・・1缶
ミックスビーンズ・・・・・・・・・・・1缶 パスタ・・・・・・・・・・・・・・200グラム
コンソメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 オリーブオイル・・・・・・・・・・大さじ1
塩、コショウ、砂糖、パルメザンチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
【作り方】
1.鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ火にかけ、香りが出てきたら玉ねぎと鶏もも肉を投入して炒める。
2.全体的に色が変わったら、トマト缶、コンソメ、砂糖小さじ1を加えてフタをして弱火で5分、
フタを開けて中火で10分煮る。(このあたり適当でも大丈夫)
3.煮ている間にパスタを茹でる。
4.2に、ミックスビーンズを加えさらに5分煮て、塩、こしょうで味を調える。
5.茹で上がったパスタをソースにからめ、皿に盛り付けしパルメザンチーズをふりかけたら、出来上がり!




ウチでは結構人気のひよこ豆。(俺以外)
娘が「コレ『がんばんぞー豆』って言うんだよ!給食で習った!」と言うので、
いい名前じゃないか~、ほんまかいなと調べたところ、『ガルバンゾー』でした(惜しいっ)
Posted by parrPEAME at 22:08│Comments(6)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
私は ライスクッカーミニを 所有していますが上手く炊けません・・・。
ミニはカタカタ音がしないのですね~。(使い方が悪いのかな~。)
ミニはカタカタ音がしないのですね~。(使い方が悪いのかな~。)
Posted by touch!papa
at 2008年01月29日 22:32

ライスクッカーは,かたかた音がするって言うけれど,音をさせたまま炊きあげるのは無理ですね。
個人的には,かたかた音がするまで中火(または強火)で炊き,その後火を弱めるといった感じで使ってますよ。
ミニの方は,どうなんでしょうね。
ツアラープラスに付いているライスクッカーはチャリチャリ音がしますけど。
FAN5からの記事がいきなり,鶏肉料理になっていてビックリです。
豆が一杯入った料理って,何となく,西部劇の臭いがするんですが・・・。
そんな風に感じるのは,僕だけ?
個人的には,かたかた音がするまで中火(または強火)で炊き,その後火を弱めるといった感じで使ってますよ。
ミニの方は,どうなんでしょうね。
ツアラープラスに付いているライスクッカーはチャリチャリ音がしますけど。
FAN5からの記事がいきなり,鶏肉料理になっていてビックリです。
豆が一杯入った料理って,何となく,西部劇の臭いがするんですが・・・。
そんな風に感じるのは,僕だけ?
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月29日 22:52

はじめまして!!
パスタすごく美味しそうですね。
私、パスタが好きで、結構、キャンプでも食べる事が多いのですが、一度、カルボナーラ(のつゆだく...いやいや、スープパスタ...)を作ってからは、すっかり、レトルトになってしまいました....。
でも、やっぱり、レトルトじゃ味気ないので、
次回のキャンプで作ってみます。レシピ参考にさせてくださいね。
パスタすごく美味しそうですね。
私、パスタが好きで、結構、キャンプでも食べる事が多いのですが、一度、カルボナーラ(のつゆだく...いやいや、スープパスタ...)を作ってからは、すっかり、レトルトになってしまいました....。
でも、やっぱり、レトルトじゃ味気ないので、
次回のキャンプで作ってみます。レシピ参考にさせてくださいね。
Posted by tetsu4325
at 2008年01月30日 00:17

★touch!papaさん
カタログ見るとミニもカタカタするって書いてありますね~
そういえば、完璧にカタカタがあったのは1回目だけだったような気が
してきました。
2回目以降はあまりうまくいかず、手でフタをカタカタさせてたような(笑)
結構、火加減とか気にして、いつもライスクッカーに集中してましたね。
★掘 耕作さん
豆が一杯入った料理は西部劇の臭いですか?(笑)
ちょっとハードボイルドな話はよくわかりません(笑)
クッカーのアドバイスありがとうございます!
★tetsu4325さん
はじめまして!
私のは超簡単レシピですので参考なんてお恥ずかしい。
ご存知かと思いますが、↑掘さんプロ級です。
カタログ見るとミニもカタカタするって書いてありますね~
そういえば、完璧にカタカタがあったのは1回目だけだったような気が
してきました。
2回目以降はあまりうまくいかず、手でフタをカタカタさせてたような(笑)
結構、火加減とか気にして、いつもライスクッカーに集中してましたね。
★掘 耕作さん
豆が一杯入った料理は西部劇の臭いですか?(笑)
ちょっとハードボイルドな話はよくわかりません(笑)
クッカーのアドバイスありがとうございます!
★tetsu4325さん
はじめまして!
私のは超簡単レシピですので参考なんてお恥ずかしい。
ご存知かと思いますが、↑掘さんプロ級です。
Posted by parrPEAME at 2008年01月30日 06:56
初めまして~お早う御座います!!(*^▽^*)
masakichiさんの所から遊びに来ました♪リルトと申します★
parrPEAMEさんは新潟なんですね~(^ー^* )
同郷で非常に嬉しく思います。
僕もまだ駆け出しのキャンパーなんで、色々とご指導頂ければなぁ~なんて
思ってます(≧∇≦)/ ハハハ
しかし…とっても美味しそうなチキンのトマト煮パスタ♪
過去記事を読ませて頂きましたが、parrPEAMEさんはめっちゃ料理上手いですね~(^ー^* )
僕なんか…インスタントばっかりなんで(^_^;)
早速なんですけど、お気に入り登録させて頂いてもよろしいでしょうか??
宜しくお願いしまーす(*^▽^*)
masakichiさんの所から遊びに来ました♪リルトと申します★
parrPEAMEさんは新潟なんですね~(^ー^* )
同郷で非常に嬉しく思います。
僕もまだ駆け出しのキャンパーなんで、色々とご指導頂ければなぁ~なんて
思ってます(≧∇≦)/ ハハハ
しかし…とっても美味しそうなチキンのトマト煮パスタ♪
過去記事を読ませて頂きましたが、parrPEAMEさんはめっちゃ料理上手いですね~(^ー^* )
僕なんか…インスタントばっかりなんで(^_^;)
早速なんですけど、お気に入り登録させて頂いてもよろしいでしょうか??
宜しくお願いしまーす(*^▽^*)
Posted by lilt at 2008年01月30日 10:05
★liltさん、こんばんは。
ご指導なんてとんでもない。こちらこそ色々と教えて下さい!
料理は基本レシピ通りの見よう見真似です(汗)
お気に入り登録の件、ありがとうございます!
こちらこそ宜しくお願いします!
ご指導なんてとんでもない。こちらこそ色々と教えて下さい!
料理は基本レシピ通りの見よう見真似です(汗)
お気に入り登録の件、ありがとうございます!
こちらこそ宜しくお願いします!
Posted by parrPEAME
at 2008年01月30日 20:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。