2008年03月09日
おやじひとり⑤
おやじひとりシリーズもいよいよ最終章。
一週間前のネタをよくぞここまで引っ張りました。(笑)
この日のスキーは古志高原スキー場へ。
場所は長岡市山古志・・・そうです、あの旧山古志村へ。

2004年10月23日に発生した新潟県中越地震で甚大な被害を受け全村避難、
2007年4月1日ほぼ全ての住民の避難指示が解除されました。
古志高原スキー場も4シーズンぶりに営業を再開。
リフト一本勝負ですが、初級~中・上級コースまであり、雪質も○
復興の応援の意味も込めて古志高原スキー場に。
途中、お昼ご飯を買い12時すぎに古志高原スキー場に到着しました。
スキーウエアに着替え、まずは昼食。

昼食はラーメンとおにぎり2個の簡単メニュー。 たまにはコッテリ油多め横濱家系ラーメン
昼食を食べ終わり、スキータイムに突入です
しかし、ここで大問題が!!!
間違えて妻のスキーブーツを持ってきていました。
ガーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
リフトの脇にスキーの置いてある建物が!レンタルか?レンタルなのか???

近づいて見ると「ここは山古志中学校、山古志小学校のスキー置き場です。」と 貼り紙が。
・・・・・・・・。
今日のスキーは終了しました。
意味も無くスキーハウス(休憩所)へ。

メニューを見ると、ラーメン、おにぎり共に私の昼食とほとんど同じ値段です。
地元のおばちゃんの作ったおにぎりも食べたかったな~。
さて、これからど~しよ~?
こうなったら山古志観光?だ~!!!
確かキャンプ場があったはず。ナビを見ると山古志村キャンピングビレッジ と表示が。
車を走らせ到着。雪の壁で看板が全部見えない!!!

自然休養地 「四季の里 古志」
中央にオートキャンプ場と書いてあるが、実際はキャンプ場も管理棟も雪に埋もれて何も分かりません。
同じ敷地内にある「あまやち会館」を覗いてみました。

公共の宿泊施設であり、入浴や休憩だけでも利用できる。
「あまやち」とは地名の「雨谷池」から来ているそうです。 あやまち(過ち)ではありませんよ~
中には古い農具、民具が展示してあります。


背負子ですね。 手前に竹スキー スノーシュー1500円(笑)
帰りの道路っ端に、ひなたぼっこしてるお婆ちゃん二人組。

「なだれ注意」とありますが!?
道路脇の斜面には、いくつものロールケーキが。

山古志の棚田

またくるよ~
おわり
一週間前のネタをよくぞここまで引っ張りました。(笑)
この日のスキーは古志高原スキー場へ。
場所は長岡市山古志・・・そうです、あの旧山古志村へ。

2004年10月23日に発生した新潟県中越地震で甚大な被害を受け全村避難、
2007年4月1日ほぼ全ての住民の避難指示が解除されました。
古志高原スキー場も4シーズンぶりに営業を再開。
リフト一本勝負ですが、初級~中・上級コースまであり、雪質も○
復興の応援の意味も込めて古志高原スキー場に。
途中、お昼ご飯を買い12時すぎに古志高原スキー場に到着しました。
スキーウエアに着替え、まずは昼食。


昼食はラーメンとおにぎり2個の簡単メニュー。 たまにはコッテリ油多め横濱家系ラーメン
昼食を食べ終わり、スキータイムに突入です
しかし、ここで大問題が!!!
間違えて妻のスキーブーツを持ってきていました。
ガーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
リフトの脇にスキーの置いてある建物が!レンタルか?レンタルなのか???

近づいて見ると「ここは山古志中学校、山古志小学校のスキー置き場です。」と 貼り紙が。
・・・・・・・・。
今日のスキーは終了しました。
意味も無くスキーハウス(休憩所)へ。


メニューを見ると、ラーメン、おにぎり共に私の昼食とほとんど同じ値段です。
地元のおばちゃんの作ったおにぎりも食べたかったな~。
さて、これからど~しよ~?
こうなったら山古志観光?だ~!!!
確かキャンプ場があったはず。ナビを見ると山古志村キャンピングビレッジ と表示が。
車を走らせ到着。雪の壁で看板が全部見えない!!!

自然休養地 「四季の里 古志」
中央にオートキャンプ場と書いてあるが、実際はキャンプ場も管理棟も雪に埋もれて何も分かりません。
同じ敷地内にある「あまやち会館」を覗いてみました。

公共の宿泊施設であり、入浴や休憩だけでも利用できる。
「あまやち」とは地名の「雨谷池」から来ているそうです。 あやまち(過ち)ではありませんよ~
中には古い農具、民具が展示してあります。




背負子ですね。 手前に竹スキー スノーシュー1500円(笑)
帰りの道路っ端に、ひなたぼっこしてるお婆ちゃん二人組。

「なだれ注意」とありますが!?
道路脇の斜面には、いくつものロールケーキが。


山古志の棚田

またくるよ~
おわり
Posted by parrPEAME at 19:18│Comments(11)
│お出かけ
この記事へのコメント
凄い!
興味深いです。ここ。
風景も、ばあちゃんも、食べ物も、文化も
いつか機会があれば行ってみたいです。
でもやっぱ冬がいいんでしょうかね?(笑)
興味深いです。ここ。
風景も、ばあちゃんも、食べ物も、文化も
いつか機会があれば行ってみたいです。
でもやっぱ冬がいいんでしょうかね?(笑)
Posted by w.water
at 2008年03月09日 20:09

エエっ ΣΣ(゚д゚lll) こんな結末って・・・・??
スキー場での寂しそうな後姿が目に浮かびます・・・・(涙)。
しか~し、ただでは転ばずしっかりと周辺調査、頭が下がります。
本番では「忘れ物注意」ですな。
追伸、お酒ご馳走様でした。
スキー場での寂しそうな後姿が目に浮かびます・・・・(涙)。
しか~し、ただでは転ばずしっかりと周辺調査、頭が下がります。
本番では「忘れ物注意」ですな。
追伸、お酒ご馳走様でした。
Posted by 近所のnobu at 2008年03月09日 20:19
すごい、スキー体験ですね(笑)
ここで、めげずにキャンプ場探索にいくなんて
やっぱりナチュブロキャンパー^。^
おばあちゃんの道路で日向ぼっこが
のどかな感じがして、本当に良いところなんでしょうね。
ここで、めげずにキャンプ場探索にいくなんて
やっぱりナチュブロキャンパー^。^
おばあちゃんの道路で日向ぼっこが
のどかな感じがして、本当に良いところなんでしょうね。
Posted by take-papa at 2008年03月09日 21:45
この結末って 私のこの前のキャンプと同じですね~
(靴が爆発・・・スキー断念。笑)
前にも書きましたっけ~
この隣の旧守門村が妻の爺様がいます。
(靴が爆発・・・スキー断念。笑)
前にも書きましたっけ~
この隣の旧守門村が妻の爺様がいます。
Posted by touch!papa
at 2008年03月09日 22:22

さっそく遊びにきました~^^
妻のブーツって^^;ウケちゃった^^
オイラはウェアの下忘れてジーパンならありますよ~^^
妻のブーツって^^;ウケちゃった^^
オイラはウェアの下忘れてジーパンならありますよ~^^
Posted by simoji
at 2008年03月10日 00:38

★w.waterさん
日本の原風景が残る地域と言われてるので
何か懐かしいような温かい気持ちになりました。
↓山古志の写真集の収録作品が少し見れます
http://www.yorimichi.go.jp/photo/index.html
四季それぞれの表情があるので、何時行かれても響くと思います。
★nobubuさん
所詮こんなモノです。OTL 自分の事ながらビックリしました。
これで帰るとスキー場に昼飯食いに行っただけになるんで・・・(辛)
こちらこそ、沢山沢山ご馳走様でございました。
★take-papaさん
>すごい、スキー体験ですね(笑)
スキー出来なかった体験といいますか・・・(苦笑)
おばあちゃん達、キャンプ場へ向かう時に見て素通りしましたが
約一時間後戻って来ると・・・・・いい一枚が撮れました。
★touch!papaさん
靴を履いて爆発させた人より私は未だマシという事で。
ありがとうございます。救われます。
よーし、今年は山古志にも守門にもキャンプ行ってきます!
★simojiさん
いらっしゃいませ~ご訪問ありがとうございます。
一人でも多くの方にウケて頂ければ幸いでございます(笑)
こじんまりとした店ですが、また寄ってください。
日本の原風景が残る地域と言われてるので
何か懐かしいような温かい気持ちになりました。
↓山古志の写真集の収録作品が少し見れます
http://www.yorimichi.go.jp/photo/index.html
四季それぞれの表情があるので、何時行かれても響くと思います。
★nobubuさん
所詮こんなモノです。OTL 自分の事ながらビックリしました。
これで帰るとスキー場に昼飯食いに行っただけになるんで・・・(辛)
こちらこそ、沢山沢山ご馳走様でございました。
★take-papaさん
>すごい、スキー体験ですね(笑)
スキー出来なかった体験といいますか・・・(苦笑)
おばあちゃん達、キャンプ場へ向かう時に見て素通りしましたが
約一時間後戻って来ると・・・・・いい一枚が撮れました。
★touch!papaさん
靴を履いて爆発させた人より私は未だマシという事で。
ありがとうございます。救われます。
よーし、今年は山古志にも守門にもキャンプ行ってきます!
★simojiさん
いらっしゃいませ~ご訪問ありがとうございます。
一人でも多くの方にウケて頂ければ幸いでございます(笑)
こじんまりとした店ですが、また寄ってください。
Posted by parrPEAME at 2008年03月10日 05:31
スキー出来なかったんですね。
笑っていいのか,慰めたほうがいいのか。
やはり,笑ったもの勝ちかな?
ホホホ
キャンプ場レポートもありますね。
笑っていいのか,慰めたほうがいいのか。
やはり,笑ったもの勝ちかな?
ホホホ
キャンプ場レポートもありますね。
Posted by 掘 耕作 at 2008年03月10日 17:36
こんにちはぁ~(≧∇≦)/ ハハハ
parrPEAMEさんはしっかり者かと思ってましたが…
たまにはそんな事もありますよね(^u^)プププ
今週末は何か忘れて来ても大丈夫ですぞ!!
誰かしら持ってるはずですから!!
ってそういう自分が一番物忘れしそうですけど(ノ_<。)
山古志村…今度訪れてみたいですね~♪
parrPEAMEさんはしっかり者かと思ってましたが…
たまにはそんな事もありますよね(^u^)プププ
今週末は何か忘れて来ても大丈夫ですぞ!!
誰かしら持ってるはずですから!!
ってそういう自分が一番物忘れしそうですけど(ノ_<。)
山古志村…今度訪れてみたいですね~♪
Posted by lilt at 2008年03月10日 17:43
★掘 耕作さん
ホホホ頂戴でき光栄です。ありがとうございます(笑)
スキーもキャンプ場レポも中途半端で終わってしまいました。
まあ、結果オーライ?ということで(苦笑)
★liltさん
どうぞイロイロ助けてください(笑)
山古志、いいですよ~
liltさんなら素敵な写真がたくさん撮れると思います。
ホホホ頂戴でき光栄です。ありがとうございます(笑)
スキーもキャンプ場レポも中途半端で終わってしまいました。
まあ、結果オーライ?ということで(苦笑)
★liltさん
どうぞイロイロ助けてください(笑)
山古志、いいですよ~
liltさんなら素敵な写真がたくさん撮れると思います。
Posted by parrPEAME at 2008年03月11日 06:34
おはようございま~す!
早速お邪魔します!
おやじひとりシリーズ、いいですね~^^
やっぱ一人の時間も大切ですよね!
ひなたぼっこしてるおば~ちゃん、その横には「なだれ注意」の看板・・・
思わず噴出してしまいました(^^;)
早速お邪魔します!
おやじひとりシリーズ、いいですね~^^
やっぱ一人の時間も大切ですよね!
ひなたぼっこしてるおば~ちゃん、その横には「なだれ注意」の看板・・・
思わず噴出してしまいました(^^;)
Posted by Booパパ at 2008年03月13日 09:24
☆Booパパさん、どもです。
おやじひとりシリーズも完結し、今やネタ切れとなっております。
本当にいいですよね~ おばあちゃん達、
これが普通のことですからね~
後ほど遊びに行かせていただきまーす。
おやじひとりシリーズも完結し、今やネタ切れとなっております。
本当にいいですよね~ おばあちゃん達、
これが普通のことですからね~
後ほど遊びに行かせていただきまーす。
Posted by parrPEAME at 2008年03月13日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。